「CA」ボーイの話は後半へどうぞ。
いつも通り「今週のお題」書こうと思ったけどお休みでした。
記事にタグがつけられるようになったそうで。
活用できるかは自信ないけど、うれしいな。
ということで、お題スロットルを回しまくって
「これ買いました」について書くことにしました。
大木製作所 ステンレスハンガー DL買いました
洗濯物は外干し派なんですが、100均とかで手軽に買えるプラスチック製は
数年すると劣化してどんどんピンチがだめになっていきます。
今年の夏は暑かったせいか面白いほどに使えないピンチが増えてきてイライラしたので
思い切ってステンレス製を買ってみました。
重いですが、ずっと出しっぱなしで移動もさせないので問題なし。
フックの形状から風に飛ばされないか心配してたんですが
物干し竿を入れてる穴(伝わる?)にフックをかけたら
今のところ問題なし。
ピンチももちろん頑丈で、いい感じです。
まあ、あとはBDレコ買い替えたりとか本を買ったりとか東プレキーボード買ったりとか
なんだかんだいろいろ買ってます。
もうちょっと計画性持ってお金使えるようにしないとな~。
毎月の出費も赤字ではないけど、買いたい物出てきたらばん!と買っちゃうし
気が向いたら旅行とかもぽん!と行っちゃうし。
というわけで、これ買いました話はここまで。
「CAボーイ」読み終わりました
本を買った話は前にも書いてたんですけど、その後生活習慣を見直し
1日10分足らずですが読書時間を作ることに成功。
一番読みやすそうなこの本から読み始めました。
よく見たら、「校閲ガール」の作者の最新作だったみたいです。
しかも全然意識してなかったけど、発売日に買ってたらしいです、私。ほやほやw
旅客機パイロットだった父親に憧れて自分もパイロットを目指していたが
ホテルに就職した青年の話。
縁あって航空会社への転職が決まり、まずはCAとして働くことになったので
「CAボーイ」。
普段ほぼ読書をしない自分でも読みやすかったし、面白かったです。
出てくる登場人物のキャラもそれぞれ濃くて魅力的。
主人公が兵庫育ちでプライベートでは関西弁を話すのも
私も同郷なので懐かしい感じがしました。
主人公が茅乃の家にスーツケースを取りにいった時の描写が一番印象的でした。
私の中ではあまりに想像してなかった展開で、びっくりして何か生まれそうだった。笑
私のつたない感想文では1つも魅力を伝えられないのがもどかしいですが
気になった方はぜひ。
ということで、次は「喋る男」を読み始めてます。
これもベテラン男性アナウンサー(でも今は閑職)が主人公の話でなかなか面白いです。
読書の秋っぽいことちゃんとしてるな~、自分。
(独り言)韓国ドラマの記事だけ、さっそくタグつけてみました。
キャスト名も載せてみたけど、打ちなれてなさ過ぎて誤字ってないか心配。
ドラマによってメイン2人だけとか、55ぐらい載せてたりとかばらついちゃった。
50ぐらいしかないのに2時間ぐらいかかってしまった…。疲れた。
日本のほうは記事数100超えてるし、また今度にします。(いつになるやら)
日本ドラマのほうはアイキャッチも設定し直したいし、動画のタグも直したいし。
年末の休暇にでも一気にやろうかな~。